今週の来校者9984
本校のホームページに訪問いただきありがとうございます。






ご協力のお願い
12月9日(土)から12月17日(日)まで、持ち込み方式で第2回資源回収を実施します。
「古紙類」、「段ボール」、「アルミ缶」がご家庭にございましたら、本校設置のコンテナへ持ち込みをお願いします。

速報
2023.11.10 SAITAMA中学生創造ものづくり教育フェア パソコン部 当日制作部門ロボサッカー競技 第2位
2023.11.9 新人戦県大会 男子バレーボール部 ベスト8
2023.11.6   新人戦県大会 柔道部女子 ベスト4、ベスト8


 
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。

新着情報

 
がっ中の誇り
〇 関東大会出場!!
     男子バレーボール部


〇 関東大会出場!!
 

お願い

登下校の時間帯の正門付近は、大変混雑し危険な状況です。けがによる送迎、体調不良や急病のための送迎を除き、学校内への自動車の乗り入れはご遠慮ください。
本校ホームページに記載の記事や写真等の無断転用を禁止します。
熊谷市では、「子どもを徹底してかまう」指導を充実させています。教職員の時間外勤務や心身への負担を軽減し、本来の業務である「子どもたちと向き合う」時間を確保することで、知徳体のバランスのとれた学力日本一に向けた指導の充実を一層図ってまいります。
つきましては、市内小・中学校一斉に、放課後の電話対応については、午後6時30分までとさせていただいています御用のある場合には、翌日以降にご連絡くださいますようお願いいたします。
 

わが校のマスコット


〇熊谷東中学校校歌
 お聴きください。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
      熊谷東中.mp3


〇英語ラウンドシステム   〇無言膝つき清掃
 
 

来校者

R2.5.26~3304112番目の来校者です!
今までの来校者
H30.12~R2.5.26
来校者 1590041人
R2.5.26~R5.5.26
来校者    2897079人
 

熊谷東中学校スマホ使い方宣言


 

熊谷市 保護者のスマートフォン『4つの実践』


こちらもお子様の指導に活用してください。


 

4つの実践・3減運動



 
交通安全
安全・安心な登下校のための注意喚起(生徒)
 下の写真は、第2北大通り陸橋下(佐谷田1607番地付近)の様子です。自転車は⇒で通行しなければならないのですが、下り坂でスピードにのったまま➡のように直進する生徒が多いようです。転倒事故も何軒か発生しています。自動車との合流地点であり、大変危険ですので、横断歩道では必ず一時停止し、周囲を確認してから横断することを徹底してください。絶対的に安全な環境はありませんが、交通ルールを守ることで安全度を高めることはできます。
 また、毎日利用する自転車です。4月に学校でも安全点検を実施しましたが、ブレーキ等の点検も定期的に実施しましょう。
  
   <登校時>          <下校時>
 
 

ログイン

本校への連絡

 〒360-0012
 埼玉県熊谷市上之3177
 ☎ 048-521-0066
 

AEDを職員玄関に設置しています。

               
 

 一人一人の夢の実現に向けて、「志高く」飛躍できる東中学校生

今日の出来事
12345
2023/12/08new

授業中の様子

| by HP担当
久しぶりに全学年の生徒が学校で集まりました。
1,2年生では、じっくりと課題に取り組むとともに、先生や友達の話をよく聞く姿が多く見られました。
いつ、教室を訪問しても落ち着いて取り組む姿勢は立派であり、熊谷東中のよさの一つです。
一方で、3年生は実力テストを実施しました。
これまでたくさんのテストを受けてきた3年生ですが、今日もじっくりと考えている様子がどの教室でも見られました。来月から入試が始まる3年生、体調管理を十分にして、自身の希望する進路に向けてがんばってくださいね。


18:36
2023/12/07new

職場体験学習最終日

| by HP担当
今日は、2年生の職場体験学習3日目、最終日です。
各事業所での生徒の活動の様子や活動時の表情からはたくましさを感じました。
3日間での経験をこれからの学校生活に生かせるとよいですね。
今後は、学習したことの振り返りを含めてまとめていきます。
地域の多くの皆様、たくさんのことを学ぶことができる貴重な機会をいただき、ありがとうございました。


16:08
2023/12/06new

職場体験2日目

| by HP担当
今日は職場体験2日目でした。
各事業所では、今日もスタッフの方にいろいろと教わりながら一生懸命に活動していました。
とてもよい表情がたくさん見られました。

地域の中で学び、育つことができることは大変ありがたいことです。
あと1日、よろしくお願いいたします。


16:44
2023/12/05new

職場体験学習が始まりました!

| by HP担当
2年生は、「職場体験学習」が始まりました。
今日から3日間、市内43の事業でお世話になります。
担当職員が幾つかの事業所に訪問すると、生徒たちはとてもよい表情で活動していました。
学習を通して、自分自身の生き方についても考えを深められるとよいですね。


15:48
2023/12/04

晩秋を感じて

| by HP担当
学校の外を歩き、木々を眺めると、秋の終わりを感じられます。
見上げると色の変わった葉っぱたちは、次第に木々から落ち、逆に地面を見れば落ち葉がいっぱいに敷き詰められています。
中庭も、冬らしい色になってきました。
今日は、青空が様々な景色をより綺麗に見せてくれたので紹介しました。


17:52
2023/12/04

全校朝会

| by HP担当
今朝は、体育館で全校朝会を実施しました。
校長先生のお話、表彰を行いました。
校長先生の話は、本ホームページ左側「サイトマップ 学校だより」の中にある12月4日号に掲載しましたので、ご覧ください。

表彰される生徒が常にいる素晴らしい東中です。
さらには、大きな拍手でみんなでその頑張りを讃え合える風土に満ちた学校です。


15:59
2023/12/04

夢いっぱいアート展

| by HP担当
12月1日(金)から「さくらめいと」で「夢いっぱいアート展」が開催されています。
本校からは、東雲学級の生徒が丁寧に仕上げた作品が数多く展示されています。
「夢いっぱいアート展」は、12月7日(木)の午前中まで開かれています。

※明日12月5日(火)は、「さくらめいと」が休館日のため見学ができませんのでご注意ください。


13:15
2023/12/04

富士山が見える東中

| by HP担当
今朝は、気温が低いものの、風が無く穏やかでした。
空も快晴でした。
こういう朝は北校舎、南校舎の3階や、体育館3階から富士山が見えます!
今年の富士山も、真っ白に雪化粧をしている様子が分かります。
熊谷東中学校から見える富士山もとても美しいです。


09:45
2023/12/01

読書活動の推進

| by HP担当
今日から12月に入りました。
日中もとても寒くなりましたね。
今日は、図書室の紹介をします。
図書室では生徒の本への関心が高まるように、図書館補助員の先生がいろいろと工夫してくれています。
毎日行っている朝読書では、どのクラスも読書活動を行い、その後落ち着いて朝の会を始めています。
昼休みや放課後に図書室を訪れる生徒はたくさんいます。
おすすめの図書の紹介などが定期的に更新される図書室はとても居心地がよく、思わず本を手に取ってしまいたくなる空間です。
東中の宝の一つです。


17:26
2023/11/30

令和6年度の埼玉県学力・学習状況調査に向けて

| by HP担当
毎年度埼玉県全体で実施している「埼玉県学力・学習状況調査」は、来年度から実施方法を変更する予定となっています。
タブレット等で解答するテスト形態の実施に向けて、今週は、熊谷市全体でネットワークの接続確認を行っています。
28日は1年生、29日は2年生、そして今日30日は3年生が全クラス一斉に接続確認を行いました。

大きなトラブルなく確認が終了し安心しました。


20:36
12345
東中の宝「ベニ子・トミヨ池・自然」