祝  パリオリンピック出場 

   近代五種  内田 美咲 選手(熊谷東中出身)


ご協力のお礼【第2回資源回収】 
12月7日(土)~12月17日(火)の期間実施しました「資源回収」では、資源提供のご協力をいただき、ありがとうございました。
次回第3回資源回収は、令和7年3月1日(土)~3月9日(日)です。


速報


   

 

日誌

熊谷東中学校のよいところ!
2024/11/05

熊谷東中学校の自慢!

| by HP担当
10月21日(月)に、FMクマガヤで生放送された内容です。
是非、お聞きください。(以下をクリックすると流れます)

熊谷東中20241021_14時台HP用16k.mp3
13:17

日誌

祝 総合文化部(美術)
がっ中の誇り
〇 熊谷市長表敬訪問本校から34名参加)
    
〇 関東大会出場!!(R6年度)

 
合唱部(関東合唱コンクール)
   パソコン部(全国創造アイディアロボットコンテスト)

〇全日本選手権大会優勝!!(R6年度)
 
年生女子 
   
2024年春季全日本空手道選手権大会

〇全国大会出場予定!!(R6年度)

     2年生女子、男子
     第18回全国中学生少林寺拳法大会

〇世界大会優勝!!(R5年度)
 
2年生女子 
   2023カザフスタン世界大会
      Cadets 14-15Years Girl KATA
〇 全国大会優勝!!(R5年度)
  1年生女子
    全国子どもチャレンジカップ
    第16回全国大会パフォーマンス エアロビクス部門

〇 関東大会出場!!(R5年度)
     男子バレーボール部
       ラグビー部
 

お願い

登下校の時間帯の正門付近は、大変混雑し危険な状況です。けがによる送迎、体調不良や急病のための送迎を除き、学校内への自動車の乗り入れはご遠慮ください。
本校ホームページに記載の記事や写真等の無断転用を禁止します。
熊谷市では、「子どもを徹底してかまう」指導を充実させています。教職員の時間外勤務や心身への負担を軽減し、本来の業務である「子どもたちと向き合う」時間を確保することで、知徳体のバランスのとれた学力日本一に向けた指導の充実を一層図ってまいります。
つきましては、市内小・中学校一斉に、放課後の電話対応については、午後6時30分までとさせていただいています御用のある場合には、翌日以降にご連絡くださいますようお願いいたします。
 

わが校のマスコット


〇熊谷東中学校校歌
 お聴きください。
   ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
      熊谷東中.mp3


〇英語ラウンドシステム   〇無言膝つき清掃
 
 

来校者

令和6年度758783番目の来校者です!
今までの来校者
H30.12~R2.5.26
来校者 1590041人
R2.5.26~R6.3.31
来校者    3604327人
令和5年度 721406人
 

熊谷東中学校スマホ使い方宣言


 

熊谷市 保護者のスマートフォン『4つの実践』


こちらもお子様の指導に活用してください。


 

4つの実践・3減運動



 
交通安全
安全・安心な登下校のための注意喚起(生徒)
 下の写真は、第2北大通り陸橋下(佐谷田1607番地付近)の様子です。自転車は⇒で通行しなければならないのですが、下り坂でスピードにのったまま➡のように直進する生徒が多いようです。転倒事故も何軒か発生しています。自動車との合流地点であり、大変危険ですので、横断歩道では必ず一時停止し、周囲を確認してから横断することを徹底してください。絶対的に安全な環境はありませんが、交通ルールを守ることで安全度を高めることはできます。
 また、毎日利用する自転車です。4月に学校でも安全点検を実施しましたが、ブレーキ等の点検も定期的に実施しましょう。
  
   <登校時>          <下校時>
 
 

ログイン

本校への連絡

 〒360-0012
 埼玉県熊谷市上之3177
 ☎ 048-521-0066
 

AEDを職員玄関に設置しています。

               
 

修学旅行

修学旅行スローガン
2024/06/02

スローガン

| by HP担当
古都で深める学びと友情 京都でつくるMemory 特盛り
~ じっくり古都古都 古都の趣 ~


08:20

3日間の学習の歩み

3日間の学習の歩み
12
2024/06/04

熊谷市に帰ってきました。

| by HP担当
予定時刻どおりに臨時列車で熊谷駅に帰ってきました。あっという間の、そしてとても充実した3日間でした。

修学旅行での学びを6日からの学校生活に生かせるとよいですね。
保護者をはじめ、多くの方々にお世話になりました。
学校として感謝申し上げます。
18:30
2024/06/04

帰りの新幹線に乗車しました。

| by HP担当
無事に、13:24発の新幹線に乗車しました。
お弁当のふたを開けると・・・とても美味しそうなスタミナ弁当でした。
友だちと楽しく、美味しくいただいています。

この後の帰りの状況は、保護者の皆様あてに学校連絡アプリで連絡しますので、ご確認ください。


13:44
2024/06/04

3日目スタート

| by HP担当
おはようございます。
京都は今日も、青空が広がり爽やかな朝となりました。
7:00から朝食をいただき、現在は、バスへ荷物の積み込みを行なっています。

クラス別見学では、1組は金閣寺、2組は東映太秦映画村、3組・4組は嵐山を訪れます。
最終日も、たくさんのことを学び、思い出をいっぱいつくります!


08:15
2024/06/03

2日目も充実しました。

| by HP担当
写真は、座禅が終わり、徒歩で「建仁寺」からホテル「加茂川館」に徒歩で帰っている様子です。今日の京都は天気がよく、また夕方は涼しさを感じられました。
夕食を食べ終わりました。
ごちそうさまでした。

明日は、クラス別見学です。
それでは、また明日。


19:24
2024/06/03

時間どおり集合できました!

| by HP担当
9:00から開始した班別行動では、各班で事前の計画に沿って進めることができました。それぞれの見学場所において、たくさんの歴史や文化に触れることができました。タクシーの運転手さんにも感謝です。

写真は、建仁寺に集合している様子です。

16:30から座禅を開始します。


16:13
2024/06/03

修学旅行2日目の朝

| by HP担当
こちら京都は、朝からよい天気です。
ホテル「加茂川館」からの景色も美しいです。
朝食も美味しかったです。ごちそうさまでした。

この後、9:00に班別行動を開始します。


08:35
2024/06/02

美味しい夕飯をいただいています!

| by HP担当
18:50頃、ホテルに到着しました。
現在、夕食をいただいています。
丁寧に作られた食事はとても美しくお皿にもられ、尚且つとても美味しいです。
1日目は、予定どおり終了しました。

明日は班別行動です。楽しみです。

それでは、また明日。


19:37
12